こんにちは、楽天ポイント採掘師(@rakuten_miner)です。
2020年11月18日(水)の、私が保有する資産動向をご紹介します。
日経平均は、286.48円安(25,728.14円)となりました。
保有銘柄の動向を確認していきます。
内容的には、個人的な備忘録なので、参考になったり、全くならなかったりします。
予めご了承ください。
目次
保有株式の動き
値上がり銘柄 | 値下がり銘柄 | かわらず |
---|---|---|
10銘柄 | 34銘柄 | 0銘柄 |
国内株式上昇トップ4
コード | 銘柄 | 終値 | 前日比 |
---|---|---|---|
9449 | GMOインターネット | 2,718円 | + 61(2.3%) |
3906 | ALBERT | 6,030円 | + 40(0.67%) |
7545 | 西松屋チェーン | 1,721円 | + 16(0.94%) |
6986 | 双葉電子工業 | 882円 | + 15(1.73%) |
今日は、全体的に利益確定売りに押された形で、値下がりした銘柄が多かったです。
そんな中で、「GMOインターネット」と「ALBERT」が大きく上昇しました。
この2銘柄は、どうも全体が下がっているときに反発している印象を持っています。
「GMOインターネット」に関しては、ここ3ヶ月ほど2,600円前半に綺麗に反発しています。
10月下旬の反発と同じく、ここから3,000円を目指して急上昇するのか、2,600円の壁を抜けて下がりだすのかが注目です。
国内株式下落トップ4
コード | 銘柄 | 終値 | 前日比 |
---|---|---|---|
8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,159円 | – 67(-2.08%) |
9433 | KDDI | 3,080円 | – 57(-1.82%) |
1928 | 積水ハウス | 1919.5円 | – 44.5(-2.27%) |
7272 | ヤマハ発動機 | 1,973円 | – 41(-2.04%) |
「三井住友フィナンシャルグループ」が昨日の上昇を吐き出す形で下落しました。
上がっては下がり、下がっては上がりを繰り返しているようなチャートを形成しています。
しっかりと、下値は切り上げているので、明日は大きく上昇してくれると嬉しいですね。
新規購入銘柄
コード | 銘柄 | 取引 | 注文単価 |
---|---|---|---|
1808 | 長谷工コーポレーション | 現物 | 1,195円 |
9月半ばにピークをつけてから、ズルズルと下落が続いています。
まだ、下がりそうな気がしますが節目の1,200円を割ったところで、配当利回りが「5.86%(配当70円で計算)」となっています。
さらに5%、10%と下がるようであれば買い増しを行い、保有数を積み上げておこうと考えています。
まとめ
昨日は、日経平均が26,000円台を回復しましたが、短期的な過熱感が警戒され下げて終わっています。
保有株も8割が下がる結果となっていますが、ランキング上位の銘柄が大きく下がっており、その他は1ケタ台の下げにとどまっています。
年末に向けての上昇気流に乗ってさらなる上昇を期待したいですが、どうなることやら。。。
保有中の高配当銘柄株が含み益を出しつつあるので、買い目を探して気になる銘柄が下がるのを待ちたいと思います。
また、明日もよろしくお願いいたします。
コメントを残す