採掘師レポート 2020.10.20

こんにちは、楽天ポイント採掘師(@rakuten_miner)です。

2020年10月20日(火)の、私が保有する資産動向をご紹介します。

日経平均は、104.09円安(23,567.04円)となりました。

保有銘柄の動向を確認していきます。

内容的には、個人的な備忘録なので、参考になったり、全くならなかったりします。
予めご了承ください。

保有株式の動き

値上がり銘柄 値下がり銘柄 かわらず
7銘柄 35銘柄 0銘柄

国内株式上昇トップ4

コード 銘柄 終値 前日比
7545 西松屋チェーン 1,648円 + 50(3.13%)
2411 ゲンダイエージェンシー 298円 + 12(4.2%)
5161 西川ゴム工業 1,341円 + 11(0.83%)
7177 GMOフィナンシャルホールディングス 663円 + 4(0.61%)

昨日とは打って変わって、下落一色の20日でした。
下落ムードの中で、2日続けて上昇したのが「西松屋チェーン」

節目の1,600円を超えて上昇しました。
終値で1,600円を超えたのは、過去10年にはなく勢いを押さえる天井が無い状態です。
どこまで上昇するのかを見ていきたいと思います。

国内株式下落トップ4

コード 銘柄 終値 前日比
3906 ALBERT 6,620円 – 160(-2.36%)
6724 セイコーエプソン 1,037円 – 44(-4.07%)
2438 アスカネット 1,234円 – 43(-3.37%)
1928 積水ハウス 1,777円 – 35.5(-1.96%)

35銘柄が下落する中、「積水ハウス」が1,800円の節目を下回って取り引きを終えました。

市場全体の流れに翻弄されているだけなのか、連日2%ほどの上下運動をしています。
1,800円を挟んで動いていますが、下落圧力が弱まっている感じがしません。

直近5年での下値は、1,600円近辺ですので、そこまで下がることを想定して注目していきたいと思います。

新規購入銘柄

コード 銘柄 取引 注文単価
6724 セイコーエプソン 現物買い 10,50円

初回購入から12日で145円下がった「セイコーエプソン」を追加購入しました。
下げの勢いはまだ収まっていない状態であり、このままの勢いで進めば、1,000円を割ってくる可能性もあります。

コロナショック時期につけた、年初来安値の945円を割るかどうかが注目です。

現在、平均取得額換算で配当利回り「5.5%」と高い状況です。
2番底を叩いて上昇に転じてくれると嬉しいのですが、10月29日の決算の結果次第では下落に拍車がかかる恐れもあるので、注意が必要ですね。

まとめ

相場全体が、一喜一憂する状況となっており、値動きが荒い日が続いていますね。
こういう相場観の時は、休むのが一番ではあるのですが休みきれないのは、未熟な証拠ですね。

ただ、「安いとき」というのは過去を振り返らないと分からないので、後悔の無いようにかつ納得のいく価格まで待つようにしていきたいと思います。

また、明日もよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

楽天スーパーポイントを活用した投資をしています。 楽天スーパーポイントの獲得情報などを投稿していきます! 関西在住の1児のパパ