こんにちは、楽天ポイント採掘師(@rakuten_miner)です。
2020年10月19日(月)の、私が保有する資産動向をご紹介します。
日経平均は、260.5円高(23,671.13円)となりました。
保有銘柄の動向を確認していきます。
内容的には、個人的な備忘録なので、参考になったり、全くならなかったりします。
予めご了承ください。
目次
保有株式の動き
値上がり銘柄 | 値下がり銘柄 | かわらず |
---|---|---|
36銘柄 | 6銘柄 | 0銘柄 |
国内株式上昇トップ4
コード | 銘柄 | 終値 | 前日比 |
---|---|---|---|
3906 | ALBERT | 6,780円 | + 160(2.42%) |
2438 | アスカネット | 1,277円 | + 113(9.71%) |
7545 | 西松屋チェーン | 1,598円 | + 68(4.44%) |
5108 | ブリヂストン | 3,389円 | + 64(1.92%) |
週明けの相場展開は、予想に反して絶好調でした。
先週のニューヨーク市場の結果が良く、日本株もその波に乗った感じです。
特に「アスカネット」は、さらなる下落で購入チャンス到来かと意気込んでいたら9.71%の上昇で元通りに戻ってしまいました。
その他にも、1,600円の頭を押さえられ下がっていた「西松屋チェーン」も4%の伸びを見せ、1,600円を超える勢いです。
買い場が遠のいたのは痛いですが、全体が上昇したのは嬉しいですね。
国内株式下落トップ4
コード | 銘柄 | 終値 | 前日比 |
---|---|---|---|
9433 | KDDI | 2,737円 | – 27.5(0.99%) |
9432 | 日本電信電話 | 2,230円 | – 14(-0.62%) |
2411 | ゲンダイエージェンシー | 286円 | – 13(-4.35%) |
5161 | 西川ゴム工業 | 1,330円 | – 12(-0.89%) |
下落銘柄で気になるのは「日本電信電話」です。
10月に入って上昇をしていましたが、中期移動平均に頭を押さえられてズルズル下がってきています。
年初来安値&上場来安値でもある、2,127円までの下落につながるのかどうかが、今後の注目となります。
個人的に「NTTドコモ」の後釜として「日本電信電話」をと考えていましたので、さらなる買い増しのチャンスがくるのであれば、攻めていきたいと思います。
まとめ
10月16日の東京市場の雰囲気では、月曜日も下げそうだったのですが、ニューヨーク市場の上昇に触発されて大きく上昇しました。
ただ、この流れから見ても株価の乱高下は激しく、アメリカの動きに振り回される相場が続きそうですね。
決算を迎える企業が徐々に増えてきていますので、保有株の値動きに注意していきたいと思います。
また、明日もよろしくお願いいたします。
コメントを残す