採掘師レポート 2020.09.02

こんにちは、楽天ポイント採掘師(@rakuten_miner)です。

2020年9月2日(水)の、私の保有資産の動向をご紹介します。

内容的には、個人的な備忘録なので、参考になったり、全くならなかったりします。
予めご了承ください。

国内株式上昇トップ5

コード 銘柄 終値 前日比
8473 SBIホールディングス 2,467円 +34
3906 ALBERT 6,560円 +20
4755 楽天 944円 +12
2428 ウェルネット 627円 +9

今日は、保有株の中で大きく上昇する銘柄は、ありませんでした。

昨日、80円安だったALBERTが20円高と上下運動をしているのが、個人的に安心しています。

日経平均は、109円高で終わっていますが、なかなかその恩恵をうけることができませんね。
※組み込み銘柄が少ないので当たり前なんですが。

明日は何が伸びるのか、楽しみにしたいと思います。

国内株式下落トップ5

コード 銘柄 終値 前日比
9433 KDDI 2,964円 -32.5
3696 セレス 1,843円 -23
7272 ヤマハ発動機 1,654円 -18
9449 GMOインターネット 2,855円 -17
7751 キヤノン 1,741円 -16

下落幅も限定的だった、9月2日の相場ですが、KDDIは続落となっていますね。

そのほかの通信株は小さく上昇していました。

やはりというか、GMOが下がってきています。
やっぱり売りを仕込んでおけば。。。きっとまだ間に合いますよね。

セレスは、てっぺんをつけつつある基準なので、このまま下がるか、2000円のラインを超えてくるかがポイントですね。

超えてくるのであれば、精算したいと考えています。

投資信託状況

銘柄 基準価格 前日比
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド 18,020円 +64
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 13,617円 +48
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 12,707円 +38

外国株式は強いですね。
メインの「ニッセイ 外国株式インデックスファンド」と「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」がよく伸びてくれるので、トータルでプラスになっています。

2020年3月のときも、買い増しを続けてきた効果が少しずつ出ていることを感じます。

銘柄 基準価格 前日比
SBI・新興株式インデックス・ファンド(雪だるま(新興国株式)) 10,162円 -168
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 10,433円 -153
eMAXIS NYダウインデックス 22,027円 -49

新興国株式の下落が大きいですね。
先進国株式と、異なる動きをしているのを見て取れるのが面白いですね。

まとめ

保有の国内株は全体に軟調でした。

極端に大きくは下げる銘柄はありませんでしたが、下げた銘柄数が多いとどうしても全体のダメージが大きくなりますね。
この膠着状態感は、個人的には動きづらくなるので、もどかしいですね。

日本国内の政治状況が、不安定という状態でのもみ合いが、しばらく続きそうな感じですね。

明日も楽しんでいきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

楽天スーパーポイントを活用した投資をしています。 楽天スーパーポイントの獲得情報などを投稿していきます! 関西在住の1児のパパ