Kiigoを活用して楽天カードでnanacoチャージをしよう

こんにちは、楽天ポイント採掘師(@rakuten_miner)です。

今回は、納税やコンビニ収納時に大活躍をするKiigo(キーゴ)というサービスについてご紹介します。

Kiigo(キーゴ)とは

Kiigoは、デジタルコード(電子的なギフトカード)をネット上で購入できるサービスです。

Kiigo公式サイト
https://www.kiigo.jp/
取り扱っているデジタルコードは、「Google Play」や「DMM.com」「App Store & iTunes」など人気のあるブランドを購入できます。

Kiigoの取り扱いデジタルコード一覧
https://www.kiigo.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp

そして、Kiigoの素晴らしいところは、通常現金でしか購入できないデジタルコードをクレジットカードを使って購入できる点です。

nanacoも買えるKiigo

私が、Kiigoを活用するのには、大きな理由があります。

Kiigoで取り扱っているデジタルコードの中に「nanaco」が含まれています。

「nanaco」は、セブン-イレブンユーザーにとっては電子マネーとして利用できる便利なカードですが、もう1つ大きな特徴があります。

それが、納税および払込取扱票(コンビニ収納)をセブン-イレブンであれば、nanacoで支払えるという点です。

いっときは、「nanaco + クレジットカードチャージ」で多くのポイ活ユーザーの懐をあたためてくれたのですが、改悪に次ぐ改悪により、現在では4種類ぐらいしか、nanacoに直接チャージしてポイント(楽天ポイント除く)が獲得できるすべがなくなってしまいました。

ですが、Kiigo経由であればその問題も解決します!

Kiigoと楽天カードの素敵な関係

Kiigoでは、クレジットカードでnanacoギフトコードを購入できます。

利用できるクレジットカードの中には、楽天カード(還元率1%)も含まれています。

2019年3月12日時点では、Kiigoでの楽天カード利用による還元は健在です。

ただし、楽天カードでも使えるクレジットカードブランドが決まっていますので注意してください。

Kiigoで使える楽天カードのブランド
VISA / MasterCard

Kiigoの会員登録

Kiigoの会員登録方法をご紹介していきます。

Step1. Kiigoへアクセス

下記のURLより、Kiigo公式サイトへ進んでください。

Kiigo公式サイト
https://www.kiigo.jp/

Step2. ログイン画面から新規登録フォームへ

Kiigoサイトの上部に「ログイン」ボタンをクリックしてください。

Kiigoトップ画面

画像出典 / Kiigo

ログイン画面下段に「新規会員登録」ボタンがありますので、クリックしてください。

Kiigoログイン画面

画像出典 / Kiigo

Step3. フォームに必要事項を入力しよう

順番に必要事項を入力してください。

Kiigo新規登録フォーム

画像出典 / Kiigo

Kiigoは、「電話番号認証」があるため、お持ちの電話番号分しかアカウントを作成できません。

また、別のアカウントで同じクレジットカードを使おうとすると、ロックがかかりますのでご注意ください。

よろしければ、最後の項目にある「お友達紹介コード」に私のコードを入れて頂けると幸いです。

ご登録者の方と私に、Kiigo内で使用できる200ポイントが付与されます。
ぜひ、活用してください。

楽天ポイント採掘師のお友達紹介コード
ZijU5A3q8Q

Step4. 電話番号認証をしよう

Kiigoからショートメールで、認証コードが送られてくるので入力します。

これで、Kiigoへのログインができます。

Kiigoでnanacoギフトコードを購入しよう

ログインをした状態で、Kigoでnanacoギフトコードを購入する方法をご紹介します。

Step1. nanacoギフトコードを選択する

トップページに「nanacoギフトコード」がありますので「購入する」をクリックします。

Kiigo_nanacoギフトコード

画像出典 / Kiigo

Step2. チャージ金額を指定する

nanacoギフトコードを購入する場合、チャージ金額を指定できます。
固定金額で良ければ「3,000」「5,000」「10,000」から選んでください。

納税などの場合は、金額が大きくなりますので「3,000〜50,000」と書かれている部分にチャージしたい金額を自由に記入できます。

Kiigoチャージ金額設定

画像出典 / Kiigo

Step3. 利用規約に同意する

ギフトとして他の方に送らないのであれば、「利用規約に同意の上、自分用に購入する」をクリックしてください。

Kiigoチャージ設定完了

画像出典 / Kiigo

Step4. 支払い方法を選択する

「クレジットカード」を選択して、カード番号等を入力してください。

Kiigo_クレジットカード情報記入

画像出典 / Kiigo

次に、「ご購入前のご確認事項」に同意をします。

Kiigo_ご購入前のご確認事項

画像出典 / Kiigo

最後に、「認証リンクを取得」をクリックします。

Kiigo_認証リンクを取得

画像出典 / Kiigo

「認証リンク送信完了」画面に進めば、登録された電話番号の端末に、ショートメールが送られます。

Kiigo_決済予約完了

画像出典 / Kiigo

Step5. 認証リンクから決済をする

登録されている電話番号宛に、ショートメールが届きます。

その中に、決済用URLが記述されているのでクリックします。

ショートメール内容

画像出典 / me

クリックすると、「注文を確定する」画面が表示され、「私はロボではありません」の認証をクリアしましょう。

Kiigo_ロボ認証

画像出典 / Kiigo

最後に、「注意事項に同意の上、注文を確定する」ボタンをクリックすると、決済が開始されます。

Kiigo_注意事項に同意の上_注文を確定する

画像出典 / Kiigo

Step6. 注文完了

無事に決済が通れば、「注文完了」画面が表示されて、nanacoギフトコードを購入することができました。

Kiigo_注文完了画面

画像出典 / Kiigo

Kiigo活用の注意点

Kiigoで、クレジットカードを利用して、nanacoギフトコードを購入できますが、制限がないわけではありません。

Kiigo活用の注意点をまとめておきます。

1カ月の利用上限

Kiigoでは、1カ月の利用金額の上限が設けられています。

会員の上限は、「50,000円」です。

上限まで利用された場合は、翌月の1日にリセットされます。

利用できるクレジットカードブランド

Kiigoでは、下記のクレジットカードブランが利用できます。

Kiigoで使える楽天カードのブランド
VISA / MasterCard

残念ながら、JCB等のクレジットカードは利用できませんので、ご注意ください。

VISAブランドのプリペイドカードの利用

個人的にも大活躍しているVISAブランドのプリペイドカード「Kyash」ですが、残念ながらKiigoでは利用できません。

プリペイドカード自体が使えないわけではありませんので、使えるプリペイドカード情報がありましたら、教えて頂けると幸いです。

楽天カードは基本ロックがかかっている

楽天カードヘビーユーザーとしては、これが結構頭の痛い部分なのですが、楽天カード(VISA/MasterCard)を利用すると高確率で決済に失敗します。

原因は、楽天カード側で設定されているセキュリティにKiigoが引っかかってしまうためです。

これは別途、楽天カード側に電話連絡をして一時的(当日24時まで)にセキュリティの緩和を依頼する必要があります。

詳しい内容は、「コンビニ収納で大活躍のKiigoで発生するトラブル対処方法」を参照ください。

まとめ

現在、Kiigoは「楽天カード + nanaco」の最後のフロンティア(?)となっています。

ですが、Kiigoでもクレジットカードを利用したポイント採掘方法が使えなくなる可能性があります。

この方法が有効な間に、便利に利用していきましょう!

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    楽天スーパーポイントを活用した投資をしています。 楽天スーパーポイントの獲得情報などを投稿していきます! 関西在住の1児のパパ