多くの人が勘違いしている、楽天「お買い物マラソン」の正しい買い方

こんにちは、楽天ポイント採掘師(@rakuten_miner)です。

毎月開催されている「お買い物マラソン」ですが、私も含め意外と勘違いしているルールがありましたので、紹介します。

2019年4月(2)のお買い物マラソン

今月も「お買い物マラソン」が開催されます。

2019年4月のお買い物マラソン開催期間
2019年04月22日(月)20:00 〜 2019年04月26日(火)01:59
2019年04月(2)お買い物マラソン

画像出典 / 楽天市場

今回のマラソンは、事前にエントリーが必要ですので、忘れずにクリックをしておきましょう。

お買い物マラソンエントリーページ
https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/marathon/

もし、「お買い物マラソン」開催中にエントリーを忘れて、買い物をしても大丈夫!

「お買い物マラソン」期間中であれば、エントリー前のお買い物分も買いまわり対象ですので、諦めないでくださいね。

意外と勘違いしている「お買い物マラソン」のルール

「お買い物マラソン」のルール、皆さんご存じですか?

1ショップの合計が1,000円以上(税込)の買い物を別々の店舗ですることで、ポイントの倍率が2倍、3倍とアップしていき、最大10倍(通常ポイント1倍 + 特典ポイント9倍)までアップするというキャンペーンですね。

「お買い物マラソン」がはじまると、最初に1,000円程度の安い商品を購入して、倍率が上がるに連れて、高額な商品を購入するという買い方をしていませんか?

実は、こんな買い方をしなくてもいいんです!!

「え!今まで、購入の順番すごく気にしていたのに。」という声が聞こえそうですが、私も最近まで、「お買い物マラソン」には購入順序があると思っていました。

もちろん、楽天のキャンペーンサイトには下記のような説明が大きく書かれています。

買いまわり店舗の条件

画像出典 / 楽天市場

この「購入商品すべて」と3回も書いてあるにもかかわらず、購入順序があると勘違いしてしまう不思議。

念の為、楽天市場に問い合わせてみました。

基本的なことかもしれませんが、お買い物マラソンの倍率というのは、10倍になったときに過去の10店舗分すべてのポイント付与の倍率が、10倍に計算し直されるということでしょうか?

オペレーター

さようでございますね、期間中に10店舗で購入いただきましたら、購入商品すべてが10倍になりますので、11ショップ以上での購入も10倍です。

つまり、「お買い物マラソン」期間中は、1,000円以上(税込)であれば順番を気にせず購入すればいいということです。

なぜか、「お買い物マラソン」で買い物が終わったと思ったときに、安い商品の買い忘れに気づいて頭を抱えたことが何度もありましたが、しっかりとポイントが気づかない間に反映されていたんですね。

1,000円以下は対象外

「お買い物マラソン」期間中、「購入商品すべて」と書かれていますが、残念ながら1ショップ1,000円以下の購入は、「お買い物マラソン」の倍率の適用対象外です。

あくまでも、1ショップの合計金額が1,000円(税込)以上でないと、「お買い物マラソン」の倍率が付与されませんので、ご注意ください。

ポイントを使っても買いまわり対象です

1,000円以上(税込)であれば、一部または全額ポイント支払いにしても、買いまわりショップ数が加算されます

まとめ

普段、非常に盛り上がる楽天のキャンペーンですが、私も含め意外と先入観で利用されている方が多いことに気が付き驚きました。

ルールをしっかりと把握して、時間と買い物を効率よく行っていきましょう!

6 件のコメント

  • 期間限定ポイントを使用するとポイントが付かないので損するのでしょうか??

    • ご質問頂き、ありがとうございました!
      楽天市場でのお買い物では、支払金額に対して、ポイントが付与されます。
      そのため、支払いにポイントを利用するとその分、付与ポイントが減ってしまいます。

      楽天市場で、ポイントを利用する場合は「100円未満の端数」に対して、利用するのが効果的です。
      100円ごとにポイントが変わってくるので、端数分であれば、取得ポイントには影響がでませんよ。

  • 教えてください。
    同じ店で複数回買った場合、全てポイント還元されますか?
    上限があるからです。

    あるものを200万円分買う必要があり、楽天マラソン使うとお得なのかなと思い。
    1000円超×10店舗以上で10パー還元でも、上限1万ポイント還元しかないようですね。上限が邪魔なんです。
    だから、200万円分を20回にわけて同じ店で買えば、10万円×10%=1万円 ×20回=20万円 20万円ポイント還元という解釈でよいですか?

    • ご質問頂き、ありがとうございます。

      楽天のSPUは、その倍率が上がるキャンペーンによって、上限が異なってきます。
      お買い物マラソンは、10%の還元になったとしても、上限が10,000ポイント(2021.1月時点)ですので、それ以上受け取ることができません。

      おっしゃられている、「10万円×10%=1万円 ×20回=20万円」の「10%」が何を指しているのかが、ご質問からは読み取ることができませんでしたが、
      残念ながら基本のSPU(MAX16倍)は当月全体の支払いに対して有効なポイント還元率になります。

      そのため、当月で200万円分のお買い物をされても、20万ポイント分の還元はされません。

      例えば、楽天カード引き落としによる「1倍」の上限は、ダイヤモンドカード会員で「15,000ポイント」となっており、金額に換算すると「150万円」の引き落としまでが対象となります。
      1ヶ月の支払いが、150万円を超えてもポイント還元にはなりません。

      ご参考になれば幸いです。

  • 同じショップで1000円未満の商品を複数購入し、合計1000円以上になった場合も1ショップにカウントされるのでしょうか?

    • コメント、ありがとうございます。
      買い回りの条件は、1回の買い物で1000円以上となっています。
      そのため、同じ店舗で1000円未満の商品を複数購入しても、1ショップのカウントにはなりません。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    楽天スーパーポイントを活用した投資をしています。 楽天スーパーポイントの獲得情報などを投稿していきます! 関西在住の1児のパパ